もりや眼科 2022年10月の手術実績
2022.11.10
もりや眼科 2022年10月の手術実績
白内障手術 113件 多焦点3件
網膜硝子体手術 9件
緑内障手術 1件
眼瞼下垂手術 12件
眼瞼内反症手術 2件
ICL(近視矯正手術)14件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術(なみだ目の治療) 3件
コロナが落ち着いてきたせいなのか、外来が混雑していて大変ご迷惑をおかけしております。また、ICLや白内障など手術の待ち時間が長くなって恐縮です。手術日を増やして対応しております。なるべく手術申し込みから手術日までの期間が短くなるようにしたいと思っております。
ARGOS・Verionという新しい器械を導入しました
2022.10.07
今回当院では新しい器械を2つ導入しました。
ARGOSという器械は、白内障手術で使用するものです。目の中に挿入する眼内レンズの度数を予測するもので、最新の器械になります。眼内レンズの度数を正確に合わせることは、手術後の眼鏡なしでの見え方に直結するものです。手術後の患者さんの満足をさらに上げることに繋がります。

Verion、ベリオンという器械は、手術顕微鏡をのぞいたときに目のデータを表示してくれる器械です。具体的に言うと、乱視用のレンズを使用したときに「レンズの向きをここにしたら良い」と示してくれます。これによって、より乱視矯正の精度を上げることができます。白内障手術やICL手術で効果を発揮します。
もりや眼科 2022年9月の手術実績
2022.10.06
もりや眼科 2022年9月の手術実績
白内障手術 89件 多焦点3件
網膜硝子体手術 15件
緑内障手術 3件
眼瞼下垂手術 15件
眼瞼内反症手術 2件
ICL(近視矯正手術)18件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術(なみだ目の治療) 6件
当院では昨年から眼瞼下垂手術を日本大学医学部形成外科学教室 主任教授の副島(そえじま)教授にお願いしております。手術希望の患者さんがとても増えたため、診察や手術の待ちが少し長くなっております。
今月、ベリオンという手術器械を導入しました。これによって、乱視矯正の精度が上がると思われます。ICLは-5Dというかなり強い乱視の人も時々みかけます。強い乱視の人はその分手術後も乱視が多めに残りやすいのですが、なるべく手術後の見え方がよくなるように取り組んでおります。
もりや眼科 2022年8月の手術実績
2022.10.06
もりや眼科 2022年8月の手術実績
白内障手術 69件 多焦点5件
網膜硝子体手術 13件
緑内障手術 6件
眼瞼下垂手術 14件
ICL(近視矯正手術)12件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術(なみだ目の治療) 6件
8月から9月はかなり忙しくて実績更新が遅くなりました。
8月はお盆休みなどがあって、件数が少な目です。なるべく待ち時間が長くならないようにしたいと思います。

もりや眼科 2022年7月の手術実績
2022.07.30
もりや眼科 2022年7月の手術実績
白内障手術 63件
網膜硝子体手術 8件
眼瞼下垂手術 13件
眼瞼内反症手術 2件
ICL(近視矯正手術)33件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術(なみだ目の治療) 7件
2022年7月2日で当院開院10周年となりました。毎年恒例の記念誌と、昨年作成して好評だったうちわを作成しました。来院した患者様にお渡ししておりますので使用していただければ幸いです。
