流涙症に対する治療(鼻涙管狭窄症に対するシリコンチューブ挿入術)
2014.08.18 涙器
本日から、当院のスタッフに新しい看護師が加わりました。
当院では外来中にレーザー、処置などを行っているのでそれらを介助する看護師の役割はとても大きいです。とても頑張り屋さんなので、今後は当院の貴重な戦力になることでしょう。
今日は白内障手術を10件行いました。
お盆明けでしたが、気分を入れ替えてしっかり頑張りました。
流涙症に対する治療(鼻涙管狭窄症に対するシリコンチューブ挿入術)
涙の診療はとても難しいことがあります。診察で目がとても乾く人でも「涙がうるうるする」と訴える場合があり、点眼薬をだしても「なぜ涙でうるうるするのに点眼で余計にうるうるさせなくてはならないのか」と言われたりもします。
しかし、実際に涙が溢れて困る人もいらっしゃいます。
これはフルオレセインという染色液で涙を染めたものです。目と下まぶたとの隙間に涙が沢山たまっていることが分かります。
こういった場合、涙の出口が詰まっていることを疑って、水を通します。実際にこの方に水を通したら、通りにくくなっていました。そういった場合、涙の通り道が細くなっていることが考えられます。涙の通り道にシリコン製のチューブを留置します。完全に閉塞しているわけでは無かったので、一瞬で入ってしまいました。これをしばらく入れっぱなしにすることで、涙の通り道を広げようというものです。
2か月ほど入れたのち、チューブを抜去します。この方がチューブを抜去するのはまだ先の話ですが、うるうるが無くなると良いですね。
これが留置したチューブです。実際には外からは殆ど見えません。