網膜静脈分岐閉塞症に対する硝子体手術
2017.11.24 網膜
今週は白内障手術を16件行いました。
白内障が硬くなっている症例もいましたが、無事に手術を終えました。
網膜静脈分岐閉塞症に対する硝子体手術
網膜静脈分岐閉塞症は、網膜(カメラで言うフィルム)の血管が一部詰まる病気です。詰まった部分は栄養不足の状態になるのですが、「もっと血管を作って」というシグナルをもつ化学物質、VEGFを放出します。ただ、VEGFは目の中では悪い作用があり、網膜に浮腫(むくみ)を生じてしまいます。浮腫が起こった部分の網膜はダメになってしまいます。
赤丸の部分が浮腫を起こした網膜です。この状態が続くと視力が下がってしまうので、抗VEGF薬を注射します。
ちなみに、この人は2014年3月に来院して、矯正視力(眼鏡をかけた視力)が0.2でした。
2014年4月(抗VEGF薬を注射して1ヵ月後)の写真です。注射が効いて、上の写真のように浮腫が殆ど無くなってしまいました。ただ、この薬は病気の原因を治す薬ではなくて、浮腫を数ヶ月(通常2-3ヶ月)抑えるにすぎません。そのため、再発をしやすいのです。
5月には下の写真のように浮腫が生じていました。結局3回注射の治療を行ったものの、再発しやすい状態でした。そういう場合は、硝子体手術が有効です。
硝子体手術を行うと、一部の症例では、手術後に抗VEGF薬が必要なくなります。全部の症例ではなくて、大体8割くらいでしょうか。この症例は2014年10月に硝子体手術を行って、先日診察を行うまでに一度も抗VEGF薬を必要としませんでした。
本日診察時のOCTです。浮腫が全くなくてとても綺麗でした。矯正視力(眼鏡をかけた視力)も1.2でした。視力がうまく保ててとても素晴らしいです。