稗粒腫(はいりゅうしゅ)
2016.01.20 もりや眼科
今週は白内障手術13件(乱視用レンズ4件、入院3件)
皆さん無事に終わりました。本日は緊張が強い方がいらっしゃいたので、なるべく負担にならないように手際よく手術しました。
稗粒腫(はいりゅうしゅ)
稗粒腫とは、皮膚の浅いところに出来て、角質がたまってできた出来物の事です。瞼の淵にも、このような白いできものができることがあります。一般的に瞼のふちには霰粒腫と呼ばれるできものができやすいのですが、それとは別の出来物です。
赤い矢印の先にぽつっと出来ていますが、これが稗粒腫です。この方は、当院に来院される前に別の眼科を受診したようですが、そこでは取れないと言われたようです。でも、これは結構簡単に取ることができます。皮膚の部分が薄くなっている関係で、麻酔なしで切開しても痛くありません(麻酔するために結局は針を刺さなくてはならないです)。
27Gという細い針で皮膚を少し切開して中身を繰り出します。うまくやれば一塊で取れます。うまく取れたらすっきりします。
このような白いものが取れました。
傷跡から少し出血しますが、徐々に治ります。
いろいろな多焦点眼内レンズ
2016.01.07
今週は白内障手術13件、翼状片1件、結膜弛緩症手術1件を行いました。
皆さん無事に手術を終えました。
いろいろな多焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズというと、「遠くも近くも見える夢のレンズ」と思いがちですが、実際には欠点があります。
くっきり度合いが減ったり、眩しく感じたり、色の濃淡が分かりにくくなったりすることがあります。
そのため、最近では加入度数を減らしたレンズが発売されるようになりました。
加入度数がしっかりある場合は、遠くと近くが見えます。逆に、中間距離の視力が若干出にくいことがあります。
加入度数が少ないと、遠くと中間距離(パソコンの画面くらい)が見えます。
加入度数が少ない場合、近くを見るときにはやはり眼鏡が必要になってしまうのですが、くっきり度合いが減ったり、眩しく感じたり、色の濃淡が分かりにくくなるという欠点が緩和されます。
多焦点眼内レンズはただでさえ費用がかかる手術なので、その分「高いレンズを使ったのにくっきりしないなんて何事か!」ということになりやすいのですが、加入度数が少ないとこういうトラブルが減ることになります。
もちろん、加入度数がしっかりあった方がいい場合もあるので、そのあたりは患者さん一人一人と良く相談して決めています。
レンズを入れた後の目の写真。回折型多焦点レンズ特有のギザギザがレンズの表面に見えます。