眼底自発蛍光
2014.11.19
眼底の写真の撮影で、自発蛍光と言うものがあります。これは網膜色素上皮に存在するリポフスチン様子を撮影できます。網膜色素上皮に異常があると、リポフスチンが多くなり、結果として明るく写ります。異常が進んで、網膜色素上皮が傷んでしまうと、リポフスチンも無くなるので暗くなります。
上のような方で自発蛍光を撮影すると、下のようになります。
黒く抜けている部分は、網膜色素上皮がだめになってしまっている場所です。病変に活動性があると白くひかりますが、この症例では認めません。そのため、現在落ち着いていると言えます。 下のような眼底写真は一見綺麗に見えますが、
自発蛍光を取ると、矢印の部分で過蛍光を認めます。この方は中心性漿液性網脈絡膜症の方ですが、この矢印の部分から網膜下液が出ていると思われます。
他にも、加齢黄斑変性の病気の活動性を知るためにも、この自発蛍光は有用ですし、小児の弱視でも、この検査を行うと原因が分かることもあります。今後も積極的に活用したいと思います。
夜間救急診療
2014.11.18
今日は、先ほど日光から来院された夜間救急の方を診察していました。
夜間だとなかなか見てもらえるところがなくて、やっとのことで当院を探し当てたとの事。
来院まで1時間半もかかってしまいました。大変ですね・・・
ケガは大したことがなかったので何よりです。
ということで、記事はまた明日書きます。
今日は白内障手術11件
結膜弛緩症手術4件
霰粒腫切開術1件
無事に終わりました。
ドライアイと間違いやすい眼瞼痙攣
2014.11.10 ドライアイ
今日は白内障手術を11件行いました。皆さん無事に終わりました。
当院では眼瞼痙攣の患者様が時々来院されます。とても診断しやすいものもあれば、そうでないものもあります。
当初ドライアイだと思っていたのに(患者さんも医師も)、ドライアイを治療して目が綺麗になったのに、ドライアイの症状だけ残る(ごろごろする、乾燥する、しぱしぱする)場合があります。そういった場合に眼瞼痙攣を疑ってみます。
眼瞼痙攣の誘発試験ですぐにできるのが瞬目テストです。速瞬といって、軽い瞬目を出来るだけ早く行う方法や、リズム瞬目といって「タンタカタン」というリズムでまばたきする方法があります。
下の動画はリズム瞬目を行ってもらっているものです。リズム通りには全くできておらず、不規則にまばたきしている感じになっています。「えいっ」と動かさないとまぶたが動かない感じが分かるかと思います。
診断ができれば、治療方法はそんなに多くありません。眼瞼痙攣の原因となっている薬(精神科の薬が多いようです)があれば、それを休薬。また、ボトックスの注射が特効薬とされています。
もりや眼科 平成26年10月の手術実績
2014.11.02 手術実績
もりや眼科 平成26年10月の手術実績
白内障手術 54件
硝子体手術 12件
緑内障手術(緑内障インプラント挿入術) 1件
翼状片切除術 1件
霰粒腫摘出術 2件
後発白内障に対するレーザー治療 3件
網膜レーザー光凝固術 4件
涙点プラグ挿入術 4件
涙管チューブ挿入術 2件
先日涙道を専門としている眼科クリニックを見学させていただきました。
涙の治療はなかなか難しくて、「涙が出る」という訴えの方を診察すると結構ドライアイが強かったりすることも多いのです。また、涙の出口が詰まっていなくても、少し広げてあげるだけで流涙が減ったりします。最近は内視鏡を用いることでこういった方の悩みも解決できることが多くなりました。なるべく多くの方の悩みを解決したいと思います。