落屑症候群と白内障手術
2012.10.29 白内障
先週は金曜日から臨床眼科学会に参加しました。
クリニックを休診にして、大変申し訳なかったですが、ここで仕入れた知識を用いて明日からの診療を頑張りたいと思います。
本日は白内障手術を9件行いました。
皆さん無事に手術を終えました。
手術は多くなってきましたが、1例1例丁寧に手術をこなしていきたいと思います。
特に、術後の屈折(近視や遠視)の度数合わせがとても良いので、このままの状態を維持できるよう頑張りたいと思います。
落屑症候群と白内障手術
今回は落屑症候群が白内障手術に与える影響について話します。先日落屑緑内障(PE glaucoma)についてお話しました。目の中にフケのようなものができて、それが房水の出口に詰まって眼圧が上がり、緑内障になるというものです。
このフケのような物質はチン小体を弱くすることが知られています。下の写真で、瞳孔のふちに白くついているのが落屑物質です。
前回お話したとおり、チン小体は水晶体を固定している役割があります。これが弱いと、手術中にチン小体が切れることがあります。チン小体が切れると、水晶体ごと目の奥に落ちることもあり、手術が大分難しくなります。
実際にチン小体が切れて、水晶体が落ちかけている写真です。このようになってしまうと、もう普通には手術できません。眼内レンズ縫着など、特殊な手技が必要になります。
落屑症候群の方は、緑内障に注意するだけでなく、白内障手術に対しても注意が必要です。
小山市 結城市 筑西市 栃木市 下野市 古河市 栃木市 白内障手術 緑内障手術 もりや眼科
目の構造について(チン小帯)
2012.10.22 白内障
本日は
白内障手術 7件
すべて無事に手術を終えました。
明日の視力計測が楽しみです。
さて、先日もお伝えしましたが、今週末は臨床眼科学会という眼科の大きな学会があります。
最先端の情報を勉強しに行ってまいります。そのため、大変申し訳ありませんが、10月26.27日は休診とさせていただきます。
目の構造について(チン小帯)
今回は目の構造についての話です。
おさらいですが、白内障は水晶体が濁った状態のことでした。
この水晶体ですが、チン小帯という筋肉で吊るされているという構造をしています。
この部分がチン小帯です。チン小帯の役目は、水晶体を支えることですが、水晶体の厚みを変えることでピントの調節もできます。
チン小帯は水晶体を押し込む方向で力が働きます。つまり、水晶体のレンズの度数を上げたい(近くを見たい)時にはチン小帯によって水晶体の厚みが増します。
白内障の手術は、水晶体を削りながら吸い出していくという手術なのである程度チン小帯に負担がかかります。進行している白内障(硬い白内障)では、その分削り出すときに余計にチン小帯に負担がかかります。また、「落屑症候群」の方は、チン小帯が弱くなっていることが知られています。術前の診察でこれが見つかった時には慎重に手術を行います。
小山市 結城市 筑西市 栃木市 下野市 古河市 栃木市 白内障手術 緑内障手術 もりや眼科
目の構造について(チン小体)
2012.10.22 白内障
本日は
白内障手術 7件
すべて無事に手術を終えました。
明日の視力計測が楽しみです。
さて、先日もお伝えしましたが、今週末は臨床眼科学会という眼科の大きな学会があります。
最先端の情報を勉強しに行ってまいります。そのため、大変申し訳ありませんが、10月26.27日は休診とさせていただきます。
目の構造について(チン小体)
今回は目の構造についての話です。
おさらいですが、白内障は水晶体が濁った状態のことでした。
この水晶体ですが、チン小体という筋肉で吊るされているという構造をしています。
この部分がチン小体です。チン小体の役目は、水晶体を支えることですが、水晶体の厚みを変えることでピントの調節もできます。
チン小体は水晶体を押し込む方向で力が働きます。つまり、水晶体のレンズの度数を上げたい(近くを見たい)時にはチン小体によって水晶体の厚みが増します。
白内障の手術は、水晶体を削りながら吸い出していくという手術なのである程度チン小体に負担がかかります。進行している白内障(硬い白内障)では、その分削り出すときに余計にチン小体に負担がかかります。また、「落屑症候群」の方は、チン小体が弱くなっていることが知られています。術前の診察でこれが見つかった時には慎重に手術を行います。
小山市 結城市 筑西市 栃木市 下野市 古河市 栃木市 白内障手術 緑内障手術 もりや眼科
眼圧を測る (ノンコンタクトトノメーター)
2012.10.18 緑内障
眼圧を測る (ノンコンタクトトノメーター)
緑内障と眼圧は切っても切れない関係にあります。
緑内障は眼圧が高いと悪化しやすいですし、緑内障の点眼は眼圧を下げることで緑内障の悪化を抑えています。
内科で高血圧の治療をしている方が血圧を毎日測るように、緑内障の方も来院するたびに眼圧を計測します。
現在一般的に使用されている眼圧を測る器械は2種類あります。ひとつは今回紹介するノンコンタクトトノメーターという器械、もう一つはゴールドマン眼圧計というものです。それぞれに特徴があるので、ひとつづつ紹介したいと思います。
ノンコンタクトトノメーターとは、「非接触眼圧計」と言い、空気で目を押すことで眼圧を測ります。
空気が目の表面に当たると、わずかに凹んで元にもどります。眼圧が低いと元に戻るまでに時間がかかり、眼圧が高いと早く元の形に戻ります。その速さから眼圧を割り出します。
当院で採用しているノンコンタクトトノメーター FT-1000
ノンコンタクトトノメーターは空気を当てた瞬間の眼圧を計測します。しかし、眼圧は血圧の影響で常に1-2mmHg変動しています(これを脈波といいます)。そのため、測る瞬間によって眼圧が違ってきてしまいます。それを防ぐために、眼圧は3回程度計測するのが良いとされています。下の図のように、赤いポイントの3回分で平均をとれば、おおよそ本来の眼圧が計測できるでしょう、ということになります。
ノンコンタクトトノメーターは敏感な目に空気を吹き付けられる検査なので、嫌がる方もたまにいます。でも、正確に眼圧を測るためだと思って、しっかり3回計測させていただければと思います。
小山市 結城市 筑西市 栃木市 下野市 古河市 栃木市 白内障手術 緑内障手術 もりや眼科
ピントをしっかり合わせる 光眼軸長測定装置
2012.10.15 白内障
今回は多くの手術がありました。
白内障手術4件
眼瞼下垂手術4件
眼瞼内反症手術1件
すべて無事に終わりました。
入院での手術の方もいましたが、特に大きなトラブルもありませんでした。病院までが近いのであっという間に送迎できました。スタッフのみなさん、送迎ありがとうございました。
CO2レーザーによる眼瞼下垂手術はとても良いですね。瞼はとても血流が豊富なので、手術中の止血操作が大変なのですが、CO2レーザー手術だと切開と同時に止血が終わるので手術時間がとても短くなります。もちろん、術後の腫脹も少ないので仕上がりもとても綺麗です。
ピントをしっかり合わせる 光眼軸長測定装置
前回はピントとジオプターについて説明しました。
おさらいをすると、手術後に遠くをメガネなしで見たければ0D(ジオプター)を目標に、また、近くを見たければ大体-2Dを目標に眼内レンズを選びます。
レンズ選びには特殊な計算式を用いて、使用する眼内レンズの度数と術後のジオプターを算出します。その時に重要なのが目の奥行き(眼軸長:がんじくちょう)です。
イラストの赤の部分が眼軸長です。白内障の手術は年々進歩していますが、眼内レンズの度数合わせの精度もとても進歩しています。
以前から、眼軸長測定には超音波を用いた装置が使用されてきました。この超音波は、お腹の中を診察する「エコー」と同じです。目の奥に音波が当たってはね返るまでの時間を計測することで眼軸長を測定します。エコーと同じで、器械が直接触れないと測定することができません。超音波眼軸長測定でも、プローブを目に直接当てて計測します。
痛くないように、麻酔の目薬をしてから計測します。当然ですが、プローブで目を押してしまうと短く測定されます。しかも、プローブをまっすぐ当てるのがなかなか難しいため、正確に測定するためには修練が必要です。
それに対して、新しく開発された、光眼軸長測定装置はとても正確です。目は透明なので、超音波の代わりに光を用いても大丈夫なんです。当院ではトーメー社のOA-1000を用いています。
超音波と比較して圧倒的に正確なのはもちろんですが、プローブが目に触れないし、測定も早いので患者さんもすごく楽になりました。
良いことづくめのようですが、目の奥に光が届かないくらい白内障が進行している人は残念ながらこの装置で検査できません。その場合には超音波の眼軸長測定装置を用いることになります。
小山市 結城市 筑西市 栃木市 下野市 古河市 栃木市 白内障手術 緑内障手術 もりや眼科